こんばんは。失敗した小籠包を腹におさめて、リベンジを決意したちきんです。
さて、今回は自粛前にいった天満の焼き小籠包のお店を紹介します。天満と言えば酔っ払いの聖地ですよね。
基本どこに入ってもハズレなし。「安いおいしい楽しい」最高の飲み歩き街ですよね。そんな聖地天満で、ぜひ一度食べてみてほしいのが「da pai dang105」の焼き小籠包です。
食べた感想
本当に感動しました。普通の小籠包もスープがじゅわーっとでてきておいしいですが、焼き小籠包は、そこにもちもちとカリカリの食感がプラスされて、
もちもち・カリカリ・じゅわ~の三段コンボです!分厚めの皮の中には、たっぷりのスープがはいっています。これを食べた後にビールを流し込むと、嫌なこと全部吹き飛びます!
ビール大好きちきん的に、このお店でもう一つお勧めしたいのが、唐揚げです。写真を撮り忘れてしまったのですが、これがまたビールに合うんです。
スパイスに五香粉が使われており、台湾特有の味がする唐揚げになっています。
好き嫌いの分かれるスパイスかもしれませんが、ここを訪れたからには、焼き小籠包と一緒にぜひ頼んでほしい一品です。
場所
天満駅と天神橋筋六丁目の間あたりなのでどちらからいってもいいと思います。
JRがアクセスしやすい方は天満、大阪メトロ谷町線がアクセスしやすい方は天神橋筋六丁目から行かれるといいと思います。
マクドナルドや今昔館がある商店街を通って行くと、分かりやすいですよ。
手作り焼き小籠包
焼き小籠包をおもいだいしていたら、食べたくなってきて、自分で作ってみようと思い立ち、生地から作ってみました。

結果、失敗!! 皮を米粉で、作ってみたのですがいい具合の配合ができず、べちゃべちゃに・・・皮がやわらかすぎて、スープも全部でてしまいました(涙)
ですが、初めてのレシピに失敗はつきもの!今回の失敗をもとに、再チャレンジして、簡単でおいしい焼き小籠包のレシピを完成させたいと思います。
試作を重ね、近いうちにレシピを記事にしますので、お待ちください。
以上、ちきんの粉だらけのキッチンからでした。
コメント