おはようございます。年中ほとんど頭の中が、食べ物のことでいっぱいなちきんです。
さて本日は、冷やしおでんのご紹介です。
私自身、おでんを冷やすという発想はなかったのですが、
これまた料理系Youtuber のはるあんちゃん同様尊敬している、かっちゃんさんの動画を見て、冷やしおでんを知りました。
この方は本当になんでも再現してしまうので、すごいなぁ…と思いながら見ています。
ただ、ズボラな私にはマネできないものも結構あるので、見るだけで終わってしまいがちなのですが…笑
かっちゃんさんの動画を拝見して、自分なりにアレンジして、冷やしおでんを洋風にさらに、さっぱりと仕上げてみました。
油はつかわず、レモンを使用して爽やかに仕上げたので食欲がない日でもスッと食べれる一品になってます。
レシピ
作者:ちきんのキッチン
■材料(2人分)
ズッキーニ / 半分
アボカド / 半分
ナス / 一本
プチトマト / 6個くらい
スパム / 3分の1缶
稲荷揚げ / 1袋
☆白だし / 50ml
☆水 / 400ml
レモン汁 / 大さじ2
■レシピを考えた人のコメント
焼き野菜を白だしとレモン汁のだしにつけるだけ。1日寝かせて冷え冷えのシミシミ!爽やかサッパリ食べられます
詳細を楽天レシピで見る
━━━━━━━━━━━━━━━━━━…
↓↓ ポイントが貯まるレシピ サイト ↓↓
>>最短約 30 秒!▼無料▼会員登録<<
━━━━━━━━━━━━━━━━━━…
よく冷やして食べるのがおいしいです。
油は使用していませんが、スパムと油揚げから脂がでるので、若干あぶら浮きします。
気になる方は、別皿に食材を移して、お汁のみを一度こしてください。
油揚げは、普通のを使用してもいいですが、分厚めの揚げの方が食べ応えがあっておいしいので、稲荷あげをオススメします。
前の晩に漬けておけば次の日おいしく食べれるので、ぜひやってみて下さい。
以上、ちきんのキッチンからでした。
コメント