おはようございます。今日は久々に甥っ子デイです!!ハッピーハッピー!!
甥っ子が可愛くて可愛くて溺愛している叔母さんちきんです。
そして本日は、だしまろ酢だけでできるすし飯の紹介です。
すし飯って、自分で一から味付けするとなると、中々バチッと味が決まらなかったりしませんか?
ちょっと甘すぎたり、しょっぱすぎたり酸っぱすぎたり…そして入れすぎてごはんべちゃべちゃ…なんてことも。
最近は、すし飯もおいしく簡単にできちゃうもの数多くありますが…
だしまろ酢信者な私は、断然だしまろ酢をおすすめします。
すし飯・酢の物・焼き物・ドレッシングと、とにかく使える幅が広く、何かごちゃごちゃ混ぜなくても、これ一本で基本おいしいんです。
以前、だしまろ酢を紹介している記事を下記にのせておきます。
↓↓↓
ぜひ使ってみてほしい、だしまろ酢のご紹介。だしまろ酢を使った簡単常備野菜も!
私のレシピをもし定期的に見て下さってる方がいるとしたら、お気付きかもしれませんが、本当によく使っていて出現率かなり高めです笑
一人暮らしですが、だしまろ酢は大きいの使ってます。
レシピ
作者:ちきんのキッチン
■材料(2人分)
あたたかい白ごはん / 2膳
みょうが / 4本の外側2枚分のみ
キュウリ / 1本
だしまろ酢 / 大さじ2
■レシピを考えた人のコメント
簡単に酢飯ができます。
ちょっと薄味めなので、マグロ漬け丼などによく合います!
キュウリとみょうがの食感がたのしい酢飯です。
詳細を楽天レシピで見る
━━━━━━━━━━━━━━━━━━…
↓↓ ポイントが貯まるレシピ サイト ↓↓
>>最短約 30 秒!▼無料▼会員登録<<
━━━━━━━━━━━━━━━━━━…
マグロの漬けだけじゃ寂しかったので、すし飯に野菜をいれてみたら、丼の満足感がましました!
ちらし寿司感覚で、食べたい時は、だしまろ酢を足して、さらにカニカマやシーチキンかツナマヨを足して食べるとおいしいです。
混ぜてすぐ食べれるのでぜひ一度試してみて下さい。
うちわであおぎながらなんて作業もすっ飛ばしてOKです。
以上、ちきんのキッチンからでした!
コメント