おはようございます。夜に唐突にコーヒーが飲みたくなる時があるのでカフェインレスと両方飲み分けているちきんです。
さて本日は、以前ご紹介しただしまろ酢を使ったシンプルな常備野菜をご紹介します。
今回使うものは、塩とだしまろ酢だけなのに、不思議とどんどん箸がススむ一品です。
色も鮮やかなので、お弁当の彩としても使えます。
お酢なので、夏場の菌にも強い!
パパッとできるので是非、ご家庭の冷蔵庫に常備してあげてください。
レシピ
作者:ちきんのキッチン
■材料(1〜2人分)
ニンジン / 1本
塩 / 5ふり
だしまろす / 大さじ3
■レシピを考えた人のコメント
だしまろすと塩だけで簡単常備野菜です。シンプルだけど、癖になる。お弁当の彩としてもgoodです!
詳細を楽天レシピで見る
━━━━━━━━━━━━━━━━━━…
↓↓ ポイントが貯まるレシピ サイト ↓↓
>>最短約 30 秒!▼無料▼会員登録<<
━━━━━━━━━━━━━━━━━━…
ズボラ妖怪なちきんですが、この時期からは、作り置きの菌対策は気をつけたいところです。
面倒ですが、水分をしっかり切ること。
水滴で菌が繁殖しないよう、ちゃんと冷ましてから冷蔵庫に入れること。
せめてこの2点は注意ですね。
水分をしっかり切るという点においてはやはり、アイラップが役に立ちます。
なぜなら水分がでたら、端をちょこっと切って水分だけ絞り出せばいいから!素手で絞るより衛生的で楽ちん!
最近さらに、アイラップの愛用品度増えてます。
そして、冷蔵庫に入れる前に、しっかり冷ますコツを先日テレビで見ましたので共有します。
そのまま机などにタッパーを置くのではなく、箸などを置いて、底を浮かせることで早く均一に冷ますことができるそうです。
平面に置くと、出来立ての温度を長時間続けることになり、傷みやすくなるそう。
知らなかった~!私も早速実践しています。
以上、ちきんのキッチンからでした。
コメント