おはようございます。最近やっと過ごしやすい風が吹き始めましたね。
とはいっても暑がりな私は、まだまだ半袖を着ていたい気分なんですが、なんとなく四季を気にして、上着を羽織っているちきんです。
そして本日は、ナスの定番といってもいい、揚げびたしのレシピです。
昔は、食感と、実家で出てくる揚げびたしの見た目が苦手で、ナスは嫌いだったのですが、大人になってからなぜか好きになり、
今では実家の揚げびたしが恋しくなるほど…。
味覚って変わるので不思議ですよね。
そして本日は、私がよく作る甘めの揚げびたしのレシピです。
色々混ぜてますが、めんつゆがある方は、めんつゆと砂糖でOKです。
我が家はめんつゆを切らしていたので、こんな感じで作りました。
レシピ
作者:ちきんのキッチン
■材料(2〜3人分)
ナス / 3本
サラダ油 / フライパンの底一面
☆醤油 / 大さじ1
☆砂糖 / 小さじ2
☆みりん / 大さじ1
☆白だし / 大さじ2
☆熱湯 / 100ml
■レシピを考えた人のコメント
あまーい味付けのナスの揚げ浸しが我が家の定番でした。母の味を思い出しながら作ってみました
詳細を楽天レシピで見る
━━━━━━━━━━━━━━━━━━…
↓↓ ポイントが貯まるレシピ サイト ↓↓
>>最短約 30 秒!▼無料▼会員登録<<
━━━━━━━━━━━━━━━━━━…
レンチンすることで、油も吸収しやすくなり、味もしみやすくなるので、レンチン必須です。
食べてみてもっと甘くて濃くてもいいかなと感じたので、白だしを大さじ3、砂糖大さじ1.5でもよかったかもしれないです。
とろとろナスがご飯に合うので、ぜひ作ってみてください。
以上、ちきんのキッチンからでした。
コメント